2016年04月09日
起勢太極拳同好会
今回は滬杭武会金曜教室で練習に励む指導員の卵が2名、サポートに来てくれました♪
金曜教室の面々には去年の夏に行われた浜松市ヒューマンセミナー(浜松市主宰の学習講座。この会が発足する元となった。)の時にもサポート役として参加してもらっていたので、この会の大半の人達とは面識があるのです。
指導員を目指す彼女達にとって一定レベル以上の太極拳の基礎技術が必要なのは当然ですが、それ以上に重要なのは学ぶ人にとって本当に意義のある指導が出来る事。
太極拳を学ぶ楽しさと体を動かす事による健身効果を感じてもらう事が出来るか。
これは太極拳の同好会を指導する上でとても重要な事であり、同好会の存在意義であるもと言えます。
そして指導する立場の者は、これを実現するために常に自己研鑽に励み、自身の太極拳を磨き、深めていかなければならないと考えてます。
自分自身の指導の現場でこれがどの程度実践されているか判りませんが、後進の指導者達にとって参考になるような指導を心掛けています。

套路学習は堅調に進み、第十八式【左右穿梭】(zuŏ yòu chuān suō)まで到達!
簡化される前の動作名称とその意味を併せて説明したことで、動作のイメージが掴みやすくなったようです♪
起勢太極拳同好会
【日時】 毎週土曜日9:15~10:45
【場所】 積志協働センター(ホール)
【会費】 2000円/月
※日程・場所など変更になる場合があります。
《お問い合わせ》
kokoubukai@yahoo.co.jp
※スパム防止の為、@を全角にしてありますので送信の際は@を半角(@)にして下さい。
金曜教室の面々には去年の夏に行われた浜松市ヒューマンセミナー(浜松市主宰の学習講座。この会が発足する元となった。)の時にもサポート役として参加してもらっていたので、この会の大半の人達とは面識があるのです。
指導員を目指す彼女達にとって一定レベル以上の太極拳の基礎技術が必要なのは当然ですが、それ以上に重要なのは学ぶ人にとって本当に意義のある指導が出来る事。
太極拳を学ぶ楽しさと体を動かす事による健身効果を感じてもらう事が出来るか。
これは太極拳の同好会を指導する上でとても重要な事であり、同好会の存在意義であるもと言えます。
そして指導する立場の者は、これを実現するために常に自己研鑽に励み、自身の太極拳を磨き、深めていかなければならないと考えてます。
自分自身の指導の現場でこれがどの程度実践されているか判りませんが、後進の指導者達にとって参考になるような指導を心掛けています。
套路学習は堅調に進み、第十八式【左右穿梭】(zuŏ yòu chuān suō)まで到達!
簡化される前の動作名称とその意味を併せて説明したことで、動作のイメージが掴みやすくなったようです♪
起勢太極拳同好会
【日時】 毎週土曜日9:15~10:45
【場所】 積志協働センター(ホール)
【会費】 2000円/月
※日程・場所など変更になる場合があります。
《お問い合わせ》
kokoubukai@yahoo.co.jp
※スパム防止の為、@を全角にしてありますので送信の際は@を半角(@)にして下さい。
Posted by 健哥(Jian Ge)/伊東 健 at 23:42│Comments(0)
│起勢太極拳同好会