2019年12月15日
春秋大刀 体験会
予てから温めていたこの企画。
募集開始当初は参加希望者がいるのかどうか…という若干の不安もありましたが、男女合わせて7名が参加!
自前の大刀持参のスーパーバイザー(?)にも加わっていただいて、総勢8名での開催になりました。
用意した大刀は6本。
大刀は刃渡りや柄の長さ、重さや材質など、1本1本に個性があります。
参加者には2人1組になってもらい、それぞれ気に入った1本を選んで使ってもらうことにしました。
2人で協力したり、確認したりしながら、いくつかの基本的な扱い方を体験してもらいましたが、どれも想像を大きく上回る上手さ!
事前に予定していた内容を急遽、大幅に増やして、大刀の面白さを大いに体感してもらいました。
あっと言う間の90分でしたが、参加者の皆さんからは継続的に練習をしていきたいとの要望がありましたので、来年から定期練習会への移行させていく準備を始めていきます!
これまでには無かった、と言うかあり得なかった“大刀を練習するための会”がスタートします!

最後に記念撮影。
これだけ大刀が並ぶと壮観ですね~!
募集開始当初は参加希望者がいるのかどうか…という若干の不安もありましたが、男女合わせて7名が参加!
自前の大刀持参のスーパーバイザー(?)にも加わっていただいて、総勢8名での開催になりました。
用意した大刀は6本。
大刀は刃渡りや柄の長さ、重さや材質など、1本1本に個性があります。
参加者には2人1組になってもらい、それぞれ気に入った1本を選んで使ってもらうことにしました。
2人で協力したり、確認したりしながら、いくつかの基本的な扱い方を体験してもらいましたが、どれも想像を大きく上回る上手さ!
事前に予定していた内容を急遽、大幅に増やして、大刀の面白さを大いに体感してもらいました。
あっと言う間の90分でしたが、参加者の皆さんからは継続的に練習をしていきたいとの要望がありましたので、来年から定期練習会への移行させていく準備を始めていきます!
これまでには無かった、と言うかあり得なかった“大刀を練習するための会”がスタートします!

最後に記念撮影。
これだけ大刀が並ぶと壮観ですね~!
Posted by 健哥(Jian Ge)/伊東 健 at 23:02│Comments(0)
│イベント