2016年07月07日
滬杭武会水曜教室A
これまでこの教室は陳式太極拳(伝統套路一路)と陳式太極剣五十七式をやっていましたが、先月から奇数週を教室A、偶数週を教室Bとして、教室Aではこれまで通り陳式太極拳/剣を、教室Bでは伝統楊式太極拳八十五式と楊式太極剣五十一式をやり始めました。
2教室体制がスタートした先月はたまたま第1水曜日の夜に市体育協会の会議が入ってしまい休会(というか自主練)になりました。
そしてたまたま水曜日が5回、つまり5週目まであったので第1週の代替日として第5週に教室Aをやりました。
今日は今月の第1週目、本来なら教室Aですので陳式をやるはずだったのですが、先週陳式をやったので今週は楊式だとばかり思い込んでいました。
しかも僕だけではなく、教室に参加している人達全員が同じ感覚になっていたようで…これは“たまたま”というか教室Aと教室Bはほとんど同じメンバーでやっているからなんですが…誰一人気付く事無く普通に楊式の練習をやりました。(笑)

明後日から行われる全日本武術太極拳選手権大会に出場する拳友の森本さんが大会前の調整に来ていました。
今回、彼は楊式太極剣(彼が学んでいるところではそう呼ばないそうですが)で出場するのですが、この套路が僕等がこの教室で練習しているものとほとんど同じで…というか正確には套路の順序や名称はほぼ同じですが、細かい所にはかなりの相違点があり、それが実に興味深く、且つ面白く、大いに盛り上がりました。
月初に出した練習スケジュールでは来週は陳式の予定になっていますが、楊式の時しか来ない人もいますので、もしその人が来たら来週も楊式をやります。(笑)
2教室体制がスタートした先月はたまたま第1水曜日の夜に市体育協会の会議が入ってしまい休会(というか自主練)になりました。
そしてたまたま水曜日が5回、つまり5週目まであったので第1週の代替日として第5週に教室Aをやりました。
今日は今月の第1週目、本来なら教室Aですので陳式をやるはずだったのですが、先週陳式をやったので今週は楊式だとばかり思い込んでいました。
しかも僕だけではなく、教室に参加している人達全員が同じ感覚になっていたようで…これは“たまたま”というか教室Aと教室Bはほとんど同じメンバーでやっているからなんですが…誰一人気付く事無く普通に楊式の練習をやりました。(笑)

明後日から行われる全日本武術太極拳選手権大会に出場する拳友の森本さんが大会前の調整に来ていました。
今回、彼は楊式太極剣(彼が学んでいるところではそう呼ばないそうですが)で出場するのですが、この套路が僕等がこの教室で練習しているものとほとんど同じで…というか正確には套路の順序や名称はほぼ同じですが、細かい所にはかなりの相違点があり、それが実に興味深く、且つ面白く、大いに盛り上がりました。
月初に出した練習スケジュールでは来週は陳式の予定になっていますが、楊式の時しか来ない人もいますので、もしその人が来たら来週も楊式をやります。(笑)
Posted by 健哥(Jian Ge)/伊東 健 at 00:03│Comments(0)
│(休止中)水曜教室