2018年07月09日
原始反射の残存と統合についての勉強会(第4回)
今回が4回目となったこの勉強会。
タイトルから内容が連想しにくいという声が多いようです。
いや…実際、多いです。(笑)
今回はジュニア・カンフー・クラブの指導者や保護者の方だけでなく太極拳愛好者の方々を中心に初参加の方が多かったです。
加えて講師の山口香苗先生がやっていらっしゃる助産院の関係で小さなお子さん連れのご夫婦にも参加していただきましたので、当初会場が広すぎるかと思っていましたが、逆にやや狭く感じたか方もいたかも知れません。

毎回のことですが、ご参加いただいた方からは、それまでの自分の行動や心理、体を動かしたり、使ったりする時に感じていた不便さといったものに対する考え方や見方が大きく変わった。
またはそれを良い方向に変えていくための大きなヒントが得られた。
といった声をたくさんいただけます。
タイトルから内容が連想しにくいという声が多いようです。
いや…実際、多いです。(笑)
今回はジュニア・カンフー・クラブの指導者や保護者の方だけでなく太極拳愛好者の方々を中心に初参加の方が多かったです。
加えて講師の山口香苗先生がやっていらっしゃる助産院の関係で小さなお子さん連れのご夫婦にも参加していただきましたので、当初会場が広すぎるかと思っていましたが、逆にやや狭く感じたか方もいたかも知れません。

毎回のことですが、ご参加いただいた方からは、それまでの自分の行動や心理、体を動かしたり、使ったりする時に感じていた不便さといったものに対する考え方や見方が大きく変わった。
またはそれを良い方向に変えていくための大きなヒントが得られた。
といった声をたくさんいただけます。