2016年12月06日

佐鳴台太極拳同好会

この会では前後半それぞれ異なる題材で練習をしています。
前半は大きく伸びやかな動作で初心者にも理解しやすい二十四式簡化太極拳、後半では小さく簡潔な動作が特徴の孫式太極拳(競賽套路七十三式)、これらはいずれも運動強度も程よく設定されていますし、内容的にも健康を維持するための題材として適当です。
また太極拳の原理・原則をきちんと学ぶという点でも優れた題材と言えます。

佐鳴台太極拳同好会
孫式太極拳 第二十九式【右単鞭】
この套路は基本的な動作が何度も何度も重複しています。
その意味では伝統套路に比較的近い感覚があるのではないかと思います。



先月から11:30からの30分間、希望者を対象に太極功夫扇を始めました。
表演用套路ですのでとにかく楽しむ事を大切にしています。


佐鳴台太極拳同好会


【日時】 毎週火曜日 9:30~11:30(原則として第1~3週が指導日)

【会場】 佐鳴台協働センター(ホール)/浜松市中区佐鳴台二丁目24-1

【内容】 二十四式簡化太極拳、孫式太極拳競賽套路(七十三式)

【会費】 4000円/3ヶ月


同じカテゴリー(佐鳴台太極拳同好会)の記事
佐鳴台太極拳同好会
佐鳴台太極拳同好会(2020-11-11 09:12)

佐鳴台太極拳同好会
佐鳴台太極拳同好会(2018-10-11 11:23)

佐鳴台太極拳同好会
佐鳴台太極拳同好会(2018-03-15 22:52)

佐鳴台太極拳同好会
佐鳴台太極拳同好会(2017-12-05 13:46)

佐鳴台太極拳同好会
佐鳴台太極拳同好会(2017-02-22 23:41)

佐鳴台太極拳同好会
佐鳴台太極拳同好会(2016-09-20 17:06)


Posted by 健哥(Jian Ge)/伊東 健 at 14:23│Comments(0)佐鳴台太極拳同好会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
健哥(Jian Ge)/伊東 健
健哥(Jian Ge)/伊東 健
各教室の開催日程

【月曜陳式教室】
 陳式太極拳
 5/12、26
 14:00~15:30
(あいホール)


【富塚教室】
 鞭杆
 5/12、26
 19:30~21:00
(富塚小学校体育館)


【積志教室】
 5/6、20
 二十四式太極拳
 13:30~15:00
 太極功夫扇
 15:00~16:00
(積志協働センター)


【火曜陳式教室】
 陳式太極拳/刀
 5/6、20
 19:30~21:00
(城北会館)


【城北教室】
 二十四式太極拳
 呉式太極拳
 5/13、27
 19:30~21:00
(城北会館)


【豊田教室A】
 5/14、21、28
 楊式太極拳
 13:30~14:30
 推手
 14:30~15:30
 楊式太極剣
 15:30~16:30
(JA生活センター)


【豊田教室B】
 5/7
 推手
 13:15~14:45
 初級棍術
 14:50~16:50
(青城交流センター)


【木曜陳式教室】
 陳式太極拳
 5/8、22
  19:30~21:00
(城北会館)


【都田教室】
 楊式太極拳 
 5/2、16、30
  9:30~11:30
(サーラ音楽ホール)


【金曜陳式教室】
 5/9、23
 陳式太極拳
  9:30~11:30
(積志協働センター)


【東部教室】
 5/2、9、16、23、30
(東部協働センター)
 楊式太極拳
 13:30~15:30
 楊式太極剣/刀 
 15:30~16:30
※16日は天竜協働センター


【磐田陳式教室】
 5/2、16、30
 陳式太極拳
 19:30~20:30
(ふれあい交流センター)


【磐田教室】
 陳式太極剣/刀
 5/9、23
 19:30~21:00
(ふれあい交流センター)


【土曜陳式教室】
 5/10、24
(白脇協働センター)
 陳式太極拳
  14:00~15:00
 陳式太極扇
  15:00~16:00


【北部教室】
 5/3、17、31
 鞭杆
  14:00~15:00
 春秋大刀
  15:00~16:00
(北部協働センター)


アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
削除
佐鳴台太極拳同好会
    コメント(0)