滬杭武会 オフィシャルブログ
労宮(ろうきゅう)
健哥(Jian Ge)/伊東 健
2025年02月16日 09:29
太極拳を学ぶ上で知っておきたい“つぼ”
太極拳を練習している時によく耳にする“つぼ”があります。
ここではそんな“つぼ”についての豆知識のご紹介します。
láo gōng
労宮
(ろうきゅう)
手のひらの中央より少し上の、中指と薬指の骨の間にあります。副交感神経を優位に働かせる作用があり、自律神経のバランスを調節して倦怠感の緩和、ストレスによるイライラ、緊張感、不安感などを鎮める効果があると言われています。
◆これまでにご紹介した“つぼ”
命門(mìng mén)
https://kokoubukai2.hamazo.tv/e9981664.html
百会(bǎi huì)
https://kokoubukai2.hamazo.tv/e9972791.html
膻中(shān zhōng)
https://kokoubukai2.hamazo.tv/e9975785.html
丹田(dān tián)
https://kokoubukai2.hamazo.tv/e9978991.html
滬杭武会LINE公式アカウント
滬杭武会の活動に関するお知らせや講習会などの開催情報を随時発信中!
下の
友だち追加
からご登録いただき、最新情報をチェックしてください!
個人指導受講希望者随時受付中
ご要望に沿って日程と場所を、進捗に合わせて内容を決めますので自由度が高く、技術的な進歩と理解の深まりを実感することができます。
詳しくはこちらの記事でご確認ください。
https://kokoubukai2.hamazo.tv/e9922565.html
関連記事
掌根 (しょうこん)
虎口 (ここう)
湧泉(ゆうせん)
労宮(ろうきゅう)
命門 (めいもん)
丹田 (たんでん)
膻中 (だんちゅう)
Share to Facebook
To tweet