2017年11月23日
篠原太極拳同好会
この会では孫式太極拳を練習しています。
取り組み始めたのは昨年8月ですから、早いもので既に1年以上が経ったことになります。
この間、【開合手】、【単鞭】、【搂膝拗歩】、【懶扎衣】等の基本的な動作を中心とした反復練習を積み重ねながら、套路学習も少しずつ進めてきました。
今回の課題は【倒巻肱】。
套路では第二十三式と第二十四式、この動作から第二段ということになります。
ちなみにこの会で取り組んでいる孫式太極拳は競賽套路七十三式ですが、伝統套路九十七式でも第二十三式が【倒攆猴】(左式)、第二十四式が【倒攆猴】(右式)です。

孫式太極拳の【倒巻肱】は歩法に特徴がありますので、今回は先ずその歩法を中心に練習しました。
何度も何度も繰り返し練習をしていく中で、それぞれが自分に最も適した足の運びを見付け出していきます。
篠原太極拳同好会
【日時】 毎月第2・4水曜日 10:00~12:00
【会場】 篠原協働センター(ホール)/浜松市西区篠原町20399番地の1
【内容】 二十四式簡化太極拳、孫式太極拳
取り組み始めたのは昨年8月ですから、早いもので既に1年以上が経ったことになります。
この間、【開合手】、【単鞭】、【搂膝拗歩】、【懶扎衣】等の基本的な動作を中心とした反復練習を積み重ねながら、套路学習も少しずつ進めてきました。
今回の課題は【倒巻肱】。
套路では第二十三式と第二十四式、この動作から第二段ということになります。
ちなみにこの会で取り組んでいる孫式太極拳は競賽套路七十三式ですが、伝統套路九十七式でも第二十三式が【倒攆猴】(左式)、第二十四式が【倒攆猴】(右式)です。

孫式太極拳の【倒巻肱】は歩法に特徴がありますので、今回は先ずその歩法を中心に練習しました。
何度も何度も繰り返し練習をしていく中で、それぞれが自分に最も適した足の運びを見付け出していきます。
篠原太極拳同好会
【日時】 毎月第2・4水曜日 10:00~12:00
【会場】 篠原協働センター(ホール)/浜松市西区篠原町20399番地の1
【内容】 二十四式簡化太極拳、孫式太極拳